失敗しない解体工事

解体工事におけるトラブルは大きく分けると下記の2つに分類されます。

  1. 解体業者とのトラブル
  2. 近隣とのトラブル

見積書を書面で確認しましょう

解体工事費用のほとんどは人件費と廃棄物の処分費です。従って何人で何日の作業になるのかでその費用も大きく変わってきます。また、工事の際に交通整理が必要だったり、その他の経費に対しても詳細な見積もりが無い業者はあらゆる面で「大ざっぱ」な事が多く、トラブルも多い傾向があります。見積もりや手続きに関して詳細な説明があり、それに納得した上で契約をする事がトラブルに遭わない為にも重要です。
現地調査を行わない坪単価での見積もりや口頭での見積もりなどは論外ですので気を付けましょう。
また、少なくとも2社、出来れば3社以上の相見積もりを取った上で検討しましょう。
業者によってかなり金額が違う事も珍しくありません。

追加費用について確認しましょう

解体工事の追加費用が発生する原因の一つとして挙げられるのが、「地中埋設物」です。つまり、地面の下に埋まっているものですが、主に浄化槽などの設備の他、以前の建物などで使われていた廃材が埋まっている場合もあります。
これは事前の見積もりや調査でもあらかじめ発見する事が出来ない事が多く、本来であれば契約前に万が一こうした地中埋設物が出てきた場合や、その他追加費用が想定される事項を解体業者と確認しておくと良いでしょう。

許可証は確認できますか?

通常家屋などの解体工事を行うには、その土地の自治体が発行する許可証の取得が必要です。こうした許可証を提示しているか、またその期限が切れていたり、エリア外ではないかもきちんと確認しましょう。

マニフェストの提出を書面で確認できますか?

マニフェストとは、解体工事で出た廃棄物が正しく処分されたことを証明するものです。最終的に、工事を受注した解体業者の手元に保管されることが法律で定められています。
マニフェストの提出を依頼しても出せない業者は、廃棄物を違法に処分(不法投棄など)している悪徳業者である恐れがあります。

工事完了後、取り毀し(とりこわし)証明書を発行できるか?

取り毀し証明書は、解体後に法務局に申請する建物滅失登記を行うために必要です。

近隣への挨拶をしてもらえるか確認しましょう。

解体工事では様々な騒音や振動、埃、周囲の交通の不便などが発生し、近隣の方々にご迷惑をお掛けする事があります。
従って工事の際はこうした近隣の方々に工事スケジュールとちょっとした粗品を添えて一緒に挨拶に伺うのが良いでしょう。
また、こういった事が当たり前に出来る業者であれば、工事も安心して任せられますし、万一近隣からクレームなどが発生しても、きちんと対応してもらえるでしょう。

ページ上部へ戻る